EXAL 活動実績 [Nov. 2010] [Oct. 2009] [Dec. 2007][Sep. 2006][ Jul.28,2004 : 活動実績(1)
活動実績(2) 活動実績(3) 活動実績(4)を更新]
エクスペリメンタル航空機連盟(略称 EXAL)は、発足当時の
[ JEAA ] から [ JABAL ] を経て現在に至るまで、
表に上げてある様な活動に於いて、講習会や大会を主催し、あるいは協賛して、自作航空機の展示や運航支援を
行って来ました。
−−−−−−−−−
主な活動実績一覧
年 月 |
活 動 |
備 考 | |
1968 年 | 第1回 自作航空機講習会 | 受講者 34名 | 神奈川県 |
1969 年 | 第2回 自作航空機講習会 | 受講者 71名 | 東京都 |
1970 年 | 第3回 自作航空機講習会 | 受講者 59名 | 東京都 |
1970 年 | スバルプレンによる藤沢−大島間往復洋上飛行![]() |
大西会員 | |
1971 年 | フライイン ’71開催 | 参加機 20機 | 大西飛行場 |
1971 年 | ![]() |
N−70初飛行 | |
1972 年 | ホームビルト 夏期講習会 | 航空振興財団 羽田 | |
1972 年 | ![]() オリーブ号 ![]() パズマニー PL2 ![]() MHO-235 |
オリーブ号 パズマニー PL2 MHO-235 |
|
1973 年 | フライイン ’73開催![]() ![]() フラグラー スクーター ![]() しおからとんぼ |
参加機 34機 | 大西飛行場 |
1975 年 | フライイン ’75開催![]() ベビーグレイトレイクス |
埼玉県桶川市 本田エアーポート WD-2 3機完成 ベビーグレイトレイクス |
|
1977 年 | スポーツ航空フライイン ’77開催![]() ミスター・スムーシー ![]() しおからとんぼ |
日本航空協会主催 航空再開25周年 記念事業の一環 |
埼玉県桶川市 本田エアーポート ミスター・.スムーシー しおからとんぼ スターダスター2 OSG-3 まりこ |
1977 年 | 第1回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1978 年 | フライイン ’78 岡山 | 岡山県 | |
1978 年 | ![]() ミゼット号 ![]() VP-1 |
SG-5 VP-1 水上機 ミゼット号 VP-1 大和号 YJ-1 VP-1 鳳号 |
|
1978 年 | 第2回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1979 年 | 第3回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1979 年 | 空のフェスティバル ’79 | VP-1 スバルプレン SG-5 ミスター・スムーシー ベリーイージー |
|
1980 年 | 第4回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1981 年 | 第5回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1982 年 | 第6回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1983 年 | 第7回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1984 年 | 第8回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1985 年 | 第9回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1986 年 | 第10回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1987 年 | 第11回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1988 年 | 第12回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1989 年 | 第13回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1989 年 11 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第1回 | 埼玉県桶川市 本田エアーポート |
|
1990 年 | 第14回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1990 年 11 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第2回 | 三重県鈴鹿市 鈴鹿サーキット |
|
1991 年 | 第15回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1991 年 11 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第3回 | 福岡県北九州市 新日鉄埋立用地 |
|
1992 年 | 第16回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1992 年 10-11 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第4回 | 埼玉県桶川市 本田エアーポート |
|
1993 年 | 第17回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1993 年 8 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第5回 | 北海道滝川市 滝川航空公園 |
|
1994 年 | 第18回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1994 年 5 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第6回 | 大阪市此花区 舞洲スポーツアイランド |
|
1995 年 | 第19回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1995 年 11 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第7回 | 山梨県双葉町/韮崎市 (学)日本航空学園/釜無河川敷 |
|
1996 年 | 第20回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1996 年 11 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第8回 | 和歌山県白浜町 旧南紀白浜空港跡地 |
|
1997 年 | 第21回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 (台風の為中止) |
1997 年 8 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第9回 | 兵庫県豊岡市/日高町 但馬空港 |
|
1998 年 | 第22回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1998 年 5 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第10回 | 佐賀県川副町 佐賀空港建設地 |
|
1998 年 8 月 |
ジャイロプレーン指導員 実技試験実施項目/指導要領実施細則 |
EXAL が制定 | |
1999 年 | 第23回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
1999 年 8 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第11回![]() |
兵庫県豊岡市/日高町 但馬空港 大和号 RAF2000GTX-SE |
|
2000 年 | 第24回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
2000 年 5 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第12回![]() 80%スケール 零式戦闘機 木製機モデル |
千葉県関宿町 ジャパン・ソアリングセンター関宿 80%スケール 零式戦闘機 木製機モデル |
|
2001 年 | 第25回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
2001 年 7 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第13回 | 北海道石狩市 石狩川右岸河川敷 |
|
2002 年 | 第26回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
2002 年 11 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第14回 | 宮崎県都城市 大淀川左岸河川敷 |
|
2003 年 | 第27回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 |
2003 年 5 月 |
スカイ・レジャー・ジャパン 第15回 | 石川県輪島市/穴水町 能登空港建設地 |
|
2004 年 | 第28回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖 7月31日〜8月1日 |
2004 年 11月 |
スカイ・レジャー・ジャパン ’04イン佐賀 (第16回) |
11月1〜7日の間 開催されたバルーン フェスタの最後の2日 を共催したもの。 |
佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷 11月6〜7日開催。 EXALはジャイロ機5機で参加、うち3機が毎日飛行 した。 この飛行には九州ジャイロ及び広島ジャイロ・クラブの 皆さんにご協力いただいた。 飛行展示機 JE 0103 エアコマンドR503 斉藤年夫さん JE 0127 エアコマンドR503 桑根隆樹さん JE 0132 ローターフライト・ダイナミックス ドミネーター 長崎進治さん 地上展示機 JE 0146 エアコマンドR582 桐原主一さん JX 0071 ロータリーエアフォース RAF2000GTX−SE 瀬井美雄さん EXALのブースには毎日大勢の人が訪れ、特に ジャイロ・シミュレーターは大人気だった。 |
2005年 7月 |
第29回 鳥人間大会 | 大阪讀賣テレビ主催 | 琵琶湖東岸 / 滋賀県彦根市松原水泳場 16日(土)〜17日(日) |
2005年 7月 |
スカイ・レジャー・ジャパン’05 イン 野田 (第17回) | スカイ・レジャー・ ジャパン’05イン野田 実行委員会主催 |
千葉県野田市平井 江戸川左岸河川敷 関宿滑空場 23日(土)13:00〜(公開練習日) 24日(日)9:00〜 |
2006年 7月 |
第30回 鳥人間大会 (30回 記念大会) | 讀賣テレビ放送主催 | 琵琶湖 / 滋賀県彦根市松原水泳場 22日(土)〜23日(日) |
2006年 8月 |
スカイ・レジャー・ジャパン’06 イン但馬 (第18回) |
スカイ・レジャー・ ジャパン’06 イン但馬 実行委員会主催 |
兵庫県豊岡市 / コウノトリ但馬空港 5日(土)〜6日(日)/ 09:10〜16:30 |
2007年 7月 |
第31回 鳥人間大会 | 讀賣テレビ放送主催 | 琵琶湖 / 滋賀県彦根市松原水泳場 28日(土)〜29日(日) |
2007年 11月 |
スカイ・レジャー・ジャパン’07 イン都城 (第19回) |
スカイ・レジャー・ ジャパン’07 イン都城 実行委員会主催 |
宮崎県都城市 / 大淀川河川敷 11月10日(土)〜11日(日) |
2008年 7月 |
第32回 鳥人間大会 | 讀賣テレビ放送主催 | 琵琶湖 / 滋賀県彦根市松原水泳場 平成20年7月26〜27日 |
2008年 11月 |
スカイ・レジャー・ジャパン’08 イン静岡 (第20回) <スカイ・レジャー・ジャパン & エアポートフェスタ 2008 in 静岡> |
スカイ・レジャー・ ジャパン’08 イン静岡 実行委員会主催 |
静岡県 牧之原市/島田市 2009年開港予定の「富士山静岡空港」内で、 「静岡エアポートフェスタ」と同時開催 11月8日(土)〜9日(日) EXALは、実行委員会の構成団体として協力、 ジャイロプレーンなど数機を地上・飛行展示しました。 |
2009年 10月 |
スカイ・レジャー・ジャパン’09 インふくしま(第21回) | スカイ・レジャー・ ジャパン’09インふくしま 実行委員会主催 |
福島県 福島市 大笹生 飯坂農道離着陸場「ふくしまスカイパーク」 平成21年10月17(土)〜18日(日) |
2010年 7月 |
第33回 鳥人間コンテスト選手権大会 | 讀賣テレビ放送主催 | 琵琶湖 / 滋賀県彦根市松原水泳場 平成22年7月24〜25日 大会には当エクスペリメンタル航空機連盟も協賛し、審査などで寄与しました。 |
2010年 9月 |
スカイ・レジャー・ジャパン’10 イン福井 (第22回) | スカイ・レジャー・ ジャパン’10イン福井 実行委員会主催 |
9月25日(土)26(日) 福井県坂井市春江町/福井空港で「福井空港スカイフェス2010」と同時開催されました。 EXALはSLJ 実行委員会の構成団体として開催・運営に協力し、 今年は、飛行実績のある自作飛行機の地上展示と ジャイロプレーンの飛行展示(2機) および ブースを出展しました。 参照: SLJ’10 in 福井 |
2011年 7月 |
第34回 鳥人間コンテスト選手権大会 | 讀賣テレビ放送主催 | 琵琶湖 / 滋賀県彦根市松原水泳場 平成23年7月30〜31日 当エクスペリメンタル航空機連盟も協賛し、審査などで寄与しました。 |